March 2015

先日久しぶりにTOEIC勉強会に参加しました書く
この勉強会ではいつも違う方が解説してくれて、
今回の解説者は私が勝手に英文法の鬼(2人目)と心の中で呼んでいる方です苦笑い

誰かが英文法の天使天使の羽と呼んでいたけれど
私の中ではその時すでに鬼で定着してしまっていたので、
すみませんが、そのまま鬼赤鬼で、、

この方はTOEICだけに片寄ったアプローチで解かないので
目からウロコなことばかり。毎回新鮮で精読の勉強になりますsao☆

Part5のこの問題

Please read the following guidelines for ____ books to the Hartleton Public Library.

答えは"donating"なんですけど(本を寄付するため(目的))

他の選択肢が"donate""to donate"とありえないやつだったので
深く考えずに、"for"の後で動名詞だろ。と決めていたのですが
解説してくれた方の指摘で気付きました。

あぁ、そういえば"to donate"が普通なのに
"for donating"って何?意味は同じなの?かお

違いました。

通常は"to do"で、"for doing"は例外だそう。
修飾される語が「道具」のときのみ"for doing"がOKらしいのです□

え、初耳です汗

なぜ道具の時だけOKとなるのか気になる・・・
それに道具の定義もイマイチ分かりません。スパナ ←私的"道具"(ドライバとかだけ)
ガイドラインは道具なのか、、

という事で調べました。

"to""for"の決定的な違いは

"to"→  到達点
"for"→ 方向

の点です。

"to do"「到達」のニュアンスを含みます。

それに比べ、"for"はそこに向かう事は示すけれど
「到達」までは意味に含みません。

例えばこんな感じ。

This is a vehicle for going down a steep hill.
急な丘を下るための乗り物。→下るまでは含まない。

I bought a vehicle to go down a steep hill.
急な丘を下るため乗り物を買った。→下るために買ったんだからこの後下る(到達)

ちなみに"to/for"の違い以外にも
"to do/doing"にもニュアンスの違いがあります。以前調べた→

不定詞である"to do"は「これから行うこと」に使い、
動名詞の"doing"は「すでに行ったこと、もしくはしていること」に使う。

そっち方面からも使い分けできそうですかね。

で、問題に戻ると
Please read the following guidelines for donating books to the Hartleton Public Library.

寄付するためのガイドライン読んでね、と言っているので

ガイドラインを読む=「寄付する」まで到達する訳ではない。→for
ガイドラインには寄付について書かれている(未来の事じゃない/ガイドラインの中では寄付している)→doing

もし、この部分が"to donate"になると
"to donate""guidelines"というより、動詞"read"のほうにかかってきて
「寄付するためのガイドライン」→「寄付するために読め」的なニュアンスになるのかな。

遠回りしましたが、解説してくれた方が言っていたように
修飾される語を「道具」と捕らえる時に"for doing"を使う
と考えるのがわかりやすいですね(^-^)/ 「~するためのなになに(道具)」

先週末はTOEICでしたヘ(゚∀゚*)ノタウプくん

今回は自分なりに勉強をして挑んだので
前回よりも良いといいのですが。。

なにより2時間最後まで集中できたところに成長を感じましたかお初めてキラキラ
きっと勉強会で2時間模試を繰り返したおかげかな。

感触としてはPart3,4,7は今までより良かった気がするけど
それ以外はあまり変わらず、、特にPart1と5がミス多そうです。

やっぱりPart5はダメダメ…えーん
勘で適当にマークしていたら10分くらいで通り過ぎました。笑
スピードだけは一級ですが半分正解していたら良いほう。

でもまぁ、どちらにせよPart5できないなら
逆にPart7に時間を使えたので結果オーライという事で。苦笑

で、TOEICも終えたので百人一首を覚えています。

去年、祖父が和歌にはまり「百人一首を覚えている」と言っていました。
因みにその暗記法を聞いたところ、
散歩中にすれ違った車のナンバー(xx-yy)の歌(xx番とyy番)を
頭の中で暗唱する、
という去年米寿を迎えた人間とは思えないハードなトレーニングをしていました何それ

よし、、私もやってみるかお
暗記したら一緒にかるたできるかな。
まぁ覚えさえすればスピードは私の方が勝つだろう。

因みに祖母が他界したときに、歌を詠んで贈っていました。
な、なんと風流な!(あの時はちょっと笑ったけど。ごめんよ。笑

さて、今週のTEDはこちら。


なんか最初話し方が癇に障ったのですが
何度も聞いていたら逆に好きになってしまいました。

すごくいいスピーチだなと思いました。
(文字で書くとずいぶん適当な感想)

世間ではクリエイティブである事が良いとされているけど
言葉に関しては例外で「NO~!そんな言葉使うんじゃない!黙れ~」とか言うよね。
でも言葉って自分のアイデアを伝えるチャンスなんだから
じゃんじゃん作っちゃいなさいよ!というお話。

子供向けの夢あるスピーチらぶ2

She is a lexicographer, and she talked about an importance of making words. Generally speaking, creative people are preferred, but when it comes to words, people do not like it. However, making words helps us expand our chance to express our ideas and get our meaning across. So she suggested that we should do that.
Her opinion is very interesting to me. Because I also believed new words most young people use, I can say they made them on their own, are not good, so I was awakened to the truth. I thought that words we have used from way back are correct, and incomprehensible words young people use are not beautiful. This talk made me have a doubt like “What is 'Correct' Language?”.
Also, there are a lot of words we stole from English. It is not only hard for elderly people to understand them, but also actually these words confound us. Because a pronunciation is slightly different. For example: “Radio” is RAJIO in Japanese, “Beer” is BEERU in Japanese, and many more. I complained sometimes that the robber did not steal the correct pronunciation together. I was a science student, so I was not really interested in languages though, I found some small discoveries such as: native speaker have never learned how to make the plural of a noun, or there is a word “duckface” in English also, etc. It is interesting.


今週末はTOEICです!顔ワオ!いつの間に、、
私、いつもTOEICに向けてのモチベーション管理がうまくいきません・・・汗☆

先々週あたりがやる気MAXネコキスだったのですが
今週はぼちぼち、、

それはもう落ち着いた状態で当日を迎えようとしています茶
いつかやる気MAXを当日に持っていきたいものです。

あぁ、でも先々週のやる気はまだ辛うじて残っていますうぅぅ~
(念のため言っておく)

それに今年は全体的に英語に対するモチベが高めです↑↑
去年まで1年半くらいスランプ(長すぎ)なのか
よくわからないけれど不安な状態が続いていましたが
今年はまた新しい人たちと出会い、かなり影響されて
「とりあえずやるっきゃない!」な気分ですむっ

それに勉強の中身を変えてみたら
少し手ごたえなのかよくわからないものも感じてきました。

まぁつまり
なんだかよく分からないけれど
今年は調子が良さそうな気がする!という事ですうふっっ♪

TOEIC前日は岩盤浴とZUMBAで忙しいので勉強はたぶんしませんが

だ、大丈夫。

日曜は頑張ってきますかお

最近暇つぶしに観ているYoutuber Connor Frantaを紹介します!
話し方が可愛くて好きですらぶ2


He wrote a book!!

本のタイトルの"a work in progress"
in progressってTOEICでよく見かけます。進行中。

週1くらいで動画をUPしていて
特に真新しいTopicではないのですが
いつもディスカッションしやすいテーマだし、短いしGoodです萌えつきた

今回のは本の宣伝ですが。

↑このページのトップヘ