クリスマスイブの昨日はhanasoはお休みだったのでiTalkだけ受けました。

iTalkは(実はhanasoよりも)ハズれ先生がいないので
とりあえず全員受けてみたいなと思っています(*^ー^)ノ先生も少ないし。

昨日のFlor先生は、最初にあなたの文法力や単語力を知りたいから
まずは私の質問に知ってる英語で頑張って答えてね、という初めてのスタイル。
通常のレッスンも知りたいので来年にまた受けてみようと思います。

ついにGleeシーズン3も終わりが見えてきて、さて次のドラマは何にしようかと模索中なのですが
最近お気に入りのパックのシーンのセリフでお勉強カチンコ

アメフト部にも所属していて学校一不良のパックは、Gleeの生徒たちをいじめていました。
でも(なぜか)Gleeに入部。シーズン1からのメンバーです。
4年生のパックは追試にも落ちて落第確定?他の皆は大学進学を決めたり、それぞれの夢に向かって希望に満ちているのに…
更に、不良たちからは負け犬と笑われ、自棄になって小さな争いを起こして先生に注意されます。
------------------
先生:What the hell are you thinking? You could get expelled for this.
(何を考えてるんだ?このせいで退学になるかもしれないんだぞ)

パック:It doesn't matter. I'm flunking out.
(そんなの関係ない。どうせ俺は退学だよ)

You've got a record. You could get arrested for assault.
(お前は前歴がある。暴行罪で逮捕されるぞ)

I don't care!
(どうだっていい!)

You damn well should care!
(どうでもいいことないだろう!)

I'm nothing! Don't you get it? I'm nothing!
(俺には何もないんだよ!わからないの?何もないんだ)

I'm the school joke! A failure!

(俺は学校中の笑いもので、出来損ないだ!)

You don't know what it's like to be worthless... where nothing you do matters.

(先生はそれがどれだけ価値のないものかわからないの、意味のあるものなんてどこにもないよ)

I feel that way every day of my life! Every damn day.
(俺は自分の人生のすべてがそう感じる。すべて価値がない)

You know how many football games or concerts my mom's been to in the last four years?
(この4年間で俺の母親が何回フットボールの試合やGleeの公園に来たか知ってるか?)

None. Not one.
(ないよ。1回だって)

My dad's been AWOL since I was 10 years old...which is fine

(俺の父親は俺が10歳の頃からずっと行方不明だし、、でもいいさ)

because all he ever did was tell me I was garbage!
(彼のしていることが示している、俺はごみだってね!)

And he must be really proud of himself 'cause that's exactly how I turned out!
(彼は自分を誇りに思うだろうよ、こんな俺の姿を見たらね)

・・・I'm sorry. I'm sorry・・・
(堪えきれずに泣き出すパック)

Come here. It's okay.
(こっちに来い、大丈夫だ)

You know, you and me, we're badasses.

(お前や私はタフに見える)

Nobody thinks anything hurts us, but it does.
(誰も傷つくとは思わない…でも傷つくよな。)

It does. It's okay.
(大丈夫だ)
------------------------

"hell"
には「地獄」という意味がありますが、怒った時の強意語としても使われ
"What the hell are you thinking?"
はお決まりフレーズで「一体何考えてるんだ!?」という意味です。
先生怒ってますね。この先生もパックと同じように見た目から「強いから何があっても大丈夫だ」と思われているけれど、実は悩みを抱えていて、パックの気持ちが分かるのでとても親身になってくれているのです。

"You could get expelled for this."の"could"は過去形ではなくて「~かもしれない」という表現です。
先生は「これのせいで退学になるかもしれないところだった!」と言っているんですね。
この"get expelled "も、次のパックのセリフの"flunking out"も退学という意味です。

さて、パックは「そんなの関係ないDASH!」というような意味の言葉を言ってますね。
"It doesn't matter.""I don't care!"です。
"I don't care"はそんなのどうでもいいよ、という意味の「気にしない」。ネガティブです。
因みに"I don't mind"は、いいよ全然気にしてないよ、という意味の「気にしない」なので、私たちがレッスン中に使うならこっち。
"It doesn't matter."もここではネガティブな響きになっていますが、場合によっては楽観的な「大丈夫だよ~、そんなの問題じゃない」みたいな使い方もできるようです。

"You don't know what it's like to be worthless... where nothing you do matters."
「先生は、それがどれだけ価値がないものか分かってない…」 YouはわかっていないWhat以下が。
"where nothing you do matters."はworthlessを修飾している?のかな。ギブです。わからないσ(^_^;)

"Every damn day"
での"damn"も"hell"と同じように罵ったり、畜生!みたいなネガティブワードです。
よくフレンズたちも"Damn it!(くそっ)"みたいに使ってましたが、現実世界ではどうなのかなぁあせる

"in the last four years" lastが付く事でここ最近の~年間という意味で使えます。
そういえばパックの家族は一度も登場していませんね。
AWOLは"Absent Without Official Leave"無断外出という意味です。ここでは蒸発しちゃった父親という意味で使われています。

"all he ever did was tell me I was garbage"
そういった父親の息子だから俺はゴミなんだよ、みたいなニュアンスでしょうか。(彼のしてきたことすべてが示している)
"turn out"には色々意味があるみたいですが、ここでは「追い出される」のニュアンスでしょう。
社会からはみ出た俺の姿を見て、喜ぶだろうね!と自棄になっちゃってますね。"really""exactly"も強調語ですね。

"we're badasses"の"badasses"というのが辞書にも載っていませんでした。日本語字幕では「タフ」となっています。

長かったし、しかもネガティブワード満載ですが
セリフを細かく見ていくと面白いし結構勉強になりますp(^-^)q
(最後の方になるにつれて適当になっているのは置いといて)

この回ではパックが、なんとテイラーの"Mean"をカバーしています音譜
ギター1本で歌うパックに惚れました音譜



※本日の記事では英語学習を目的として、アメリカTVドラマGleeシーズン3第20話のセリフを引用させていただいております(太文字カラー部分)。これらの著作権は、その制作者に属します。

-----
先生: Flor先生 (iTalk)
記事: skill check
回数: 22回目(9時間10分)

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

昨日は毎年恒例になりつつある第九のコンサートに行ってきました音譜
なので英語のレッスンはお休み。

隣のおじさまが開演するや否や文庫本を取り出して読み始めた本
クラシックを聞きながら読書なんて、あんた贅沢だねぇ…ε- (´ー`*) フッ
とか思いながら私も寝ていたので、同類(それ以下)です汗

「するや否や」というのは
色々言い方ができそうですが、一般的なのは"as soon as"でしょうか。

As soon as the concert started, a gentleman started reading a book.

でも思った以上に言い方が沢山ありました。

On starting the concert, a gentleman started reading a book.
The concert had no sooner started than a gentleman started reading a book.
The concert had hardly (scarcely / barely) started, when (before) a gentleman started reading a book.



ここで思ったのですが、
「コンサートが始まった」
「本を読み始めた」
どちらも"start doing"を使っているので、なんだかカッコ悪い(=◇=;)

「コンサートが始まった」
こっちは"start"の方がいいような気がします。

「本を読み始めた」
これは、"begin"に置き換えてみよう。。

As soon as the concert started, a gentleman began reading a book.

うむ… (どうだか)


"start"と"begin"の違いはあまりないみたい。
ただ、"start"しか使えない場合"begin"しか使えない場合はあるビックリマーク

こういう時は反義語を知ると理解しやすいです。
"start"の反義語は"stop"
"begin"の反義語は"end"

start は「静止ないし休止の状態から動き出す」というイメージ
動き出したのちも、その活動や運動を続けていく『運動性』にウェイトがあるのに対し

begin
は「最初の一歩を踏み出す」というイメージ
「目的を達成するための活動や運動の『開始の瞬間』のみに焦点が当てられています。

よくわからないけど、とりあえず今日のレッスンでは"begin"を使ってみます。


今日から3連続でカランレッスンです。
年末なのでちょっと不規則スケジュールになってます。
今ちょうどStage1~2の総復習なので、年内にはStage3に入れそうラブラブ


にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

先週金曜のカランは、予約していた先生が欠勤で代替講師Johan先生のレッスンでした。
QQは先生側都合のキャンセルの場合、
ポイントはすべて返還した上で代替講師レッスンがタダで受けられるのがいいですね(‐^▽^‐)
ラッキーラブラブ

さて、RebeccaさんChubby chopsさんにアドバイスをいただき
週末から音読の練習を開始しました♪
まずは予習も兼ねて、Side by Side3 を使っていきます。

自分の声も録音して比べてみました。
声質が違うので、いくらやっても「う~ん…なんだか、違うような」と確信が持てません(´□`。)
SBSの少し先を音読練習して、レッスン中に読んで先生にチェックしてもらおうかな。


週末は音読以外にはドラマを観ていただけでしたо(ж>▽<)y ☆

今、Gleeをものすんごい勢いで観ているんですが
こうして他のドラマを見ているとフレンズって良いんだなってしみじみ思います。
辛いシーンが一切ない。
登場人物はみんな毎日を楽しんでいて、余計なしがらみや妬みがありません。
最初から最後まで幸せであふれていましたラブラブ

Gleeもとても面白くて素晴らしいのですが(だから毎日見てるんだけど)、
あぁ…つらいなぁ。かわいそうだなぁ。というシーンが多々あります(T_T)
皆から馬鹿にされてるメンバーたちが、見返してやるぞビックリマーク的なストーリーだから
それはまぁ…そうなるんですけど

以前紹介した"Loser like me"(私みたいな負け犬)の歌詞が

今に見てなさい、私が夢を叶えて光り輝くようになって
あなたが私の名前を読んでも…

And I'll just look away. (シカトする)

という歌詞だったのを知り、若干ひきました( ̄Д ̄;;

最近はメンバー内でも嫉妬や足の引っ張り合いが多くて、ちょっとうんざり~な感じ。
いやしかし、すでにシーズン3に突入しました(笑)
観すぎです。

週末はGleeを観すぎたので、フレンズで気分を入れ替えます。

私の一番好きなチャンドラーは、女性にまっったくもてません汗
パーティーに行っても…最悪なケースばかり。
どうだった?と聞かれた時の「最悪だったよ」のフレーズです。まぁ…結構使いますよね(笑)

誰だか忘れましたが、パーティー帰りのチャンドラーに質問。
So, how was the party?
It couldn't have been worse.

 最悪だったよ(これ以上悪くはなりえない)。

ジョーイを怒らせてしまったチャンドラー。仲直りしようとジョーイに謝っているのですが…
そんなチャンドラーにレイチェルが質問。

So are things with you and Joey any better?

 そういえば、ジョーイとのあの件は良くなった?(仲直りできた?)
They couldn't be worse.
 いや、最悪だよ。

疑問文で使われているこの"any"は、「少しでも」「いくらか」というニュアンスに。
この"could"は、「~かもしれない」の"could"(現在形)です。時制(過去)の意味もあるのかもしれませんが。

ちなみにどちらも肯定文にすると、「大したことない、そのくらいで済んで良かった」という意味に。
It could have been worse. 
It could be worse.


直訳は「もっとひどくなり得た」

皆さん、今週もがんばりましょー!


週末のレッスンまとめ
-----
先生: Johan先生 (QQ English)
進捗: Stage 2 pp.103-107
回数: 22回目(9時間10分)

-----
先生: Marissa先生、Maya先生 (hanaso)
進捗: Side by Side 3 P9-12
回数: 88回目(35時間50分)

-----
先生: Jo先生 (iTalk)
記事: free conversation
回数: 10回目(4時間10分)

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

さて、今日は番外編で(何の?)
Gleeで歌っていた"Last Christmasクリスマスツリー"で勉強したいと思います。
気分はもうすっかりクリスマスヾ(@°▽°@)ノ星

皆さんもGleeの音楽と一緒にどうぞ♪

-------------
Last Christmas I gave you my heart  (去年のクリスマス 僕のハートをあなたにあげた)
But the very next day you gave it away  (でも次の日には、きみはそれを捨ててしまった)
This year, to save me from tears  (今年は、泣きたくないから)
I'll give it to someone special  (僕は特別な人にそれをあげるんだ)

 "the very next day" →この"very"は「そのすぐ次の日には」という強調
 "save from" →~から守る、せずに済む
 "someone" →"some"なので「Specificな誰か」ですね

Once bitten and twice shy  (一度噛まれると二度目からは用心するというけど)
I keep my distance but you still catch my eye  (僕は距離を保つけど、まだ君に目が行ってしまう)
Tell me baby do you recognize me?  (ねぇ、君は僕に気付くかなぁ)
Well it's been a year, it doesn't surprise me  (もうあれから一年が過ぎたけど、全然驚かないよ)

 "Once bitten and twice shy" →諺です
 "catch my eye" →目が釘付け
 "recognize" →"know"や"understand"と似ていますが
            どんなモノ(物・人)であるか「見分ける」というニュアンス

(Happy Christmas!)  (ハッピークリスマス!)
I wrapped it up and sent it  (僕はそれをラッピングして送った)
With a note saying "I Love You" I meant it  (一緒に送ったメモの「I love you」は僕の本当の気持ち)
Now I know what a fool I've been  (なんて馬鹿なヤツだろうってわかってる)
But if you kissed me now I know you'd fool me again  
 (でももし君が僕にキスしてくれたら、君はまた僕をだますだろうね(また僕はだまされるだろうね))

 ここの"it"ってずーっと"my heart"なのかな?わかりません。
 "I meant it" →「本気だ」というフレーズです
 "what a fool" →なんて馬鹿なんだ!という強調
 "if you kissed" →仮定なので過去形になっています
----------

クリスマスは毎年家でまったり派ですが、たまにはデートラブラブもいいかもですね。

-----
先生: Maya先生 (hanaso)
進捗: Side by Side 3 P 6
回数: 85回目(34時間35分)

-----
先生: 2525English
記事: World's children care most about education
回数: 41回目(17時間5分)

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

昨日は"most of""most"の違いについて勉強しました。
いつもあまり違いを意識せずに、とりあえず"most ~"と言っている私。

例えば
1.most Japanese.
2.most of the Japanese.


1の"most"は形容詞、2の"most"は名詞です。
2は"of"以下で範囲を限定しています。意味は「その日本人のほとんど」
1は「日本人(全体)のほとんど」という意味です。

ちょっと変わった家庭環境で育ったチャンドラーのセリフから
Most kids get their allowance from mowing the lawn or taking out garbage.
ほとんどの子供は芝刈りやごみを出すことでお小遣いをもらう。

My mother spent most of her money on her fourth wedding.
俺の母親はお金のほとんどを、自分の4回目の結婚式につぎ込んだからなぁ…

2の使い方では、対象となるグループを指定するために
"the""her""my"などの冠詞や所有格が付くんですね。

カランの50分コースを受けてみました。
予想以上にぐったり…(*´Д`)=з
-----
先生: Malu先生英語が話せるようになるまで
進捗: QQE One on One Book 2, Lesson 3 (Page 2)
回数: 2回目(50分)

-----
先生: Joy先生英語が話せるようになるまで
進捗: Callan Method Stage 2 pp. 81 - 89
回数: Stage2 7.5回目(3時間10分) 全受講記録

にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ